八洲学園大学の家庭教育課程・専攻で勉学・卒業をし、日本家庭教育学会が認定する「家庭教育アドバイザー」資格を取得した方は80名ほどで、そのなかの多くの方が全国の家庭教育のさまざまな分野で活躍しています。その力を一つに束ねて、家庭教育の向上・普及、「明るくて幸せな家庭を!」を目指していく団体として、12月18日、「家庭教育支援協会」が新しい一歩を踏み出しました。
世の中の家庭・家族をめぐる状況は年々変わっています。毎日といっていいほど報道されている家族内の事件の増加はともかく、家族価値観や子育て・子供教育環境の著しい変化は、それにどう対応してわが家庭やわが子供を守り、またよりよい方向に導いていくのか、多くの親達の悩みの種となっています。現在、国の行政や多くの自治体においてますます多くなっている家庭教育関連事業は、まさにその問題への対応の一つであると言えましょう。その意味で、「家庭教育支援協会」、そしてその中心メンバたる家庭教育の専門知識と豊富な経験を兼ね備えた「家庭教育アドバイザー」の活動の舞台も、無限に広がっていくと思います。
「家庭教育支援協会」への参加は、家庭教育に関心を持っている方や団体、何方でも歓迎しています。特に、八洲学園大学に在学中の皆さんは、未来の家庭教育アドバイザーでもありますし、一緒に「家庭教育」の向上・普及を目指していきたいと思っています。皆さんのご関心とご支援、ご入会を心よりお待ちしております。ご関心のある方はこちらまでご一報をお願いします。
家庭教育支援協会理事長